第1条 通則
1. 株式会社ラグザス・クリエイト(以下「弊社」)は、弊社が運営する音楽レッスンサービス(以下「本サービス」)に関して、本規約に同意した上でレッスンの申し込みを行った受講生(以下「ユーザー」)に対して、本サービスを提供するものとする。レッスンを提供する者を「講師」と呼ぶ。
2. 本規約は、弊社がユーザーに対して本サービスを提供する際に適用されるものとする。
3. 本サービスの詳細および改廃は弊社が決定するものとする。
第2条 利用上の注意
1. ユーザーは、利用に際して登録した氏名、電話番号やメールアドレス等を含む情報(以下「登録情報」)について、自己の責任の下、任意に登録、管理するものとする。
2. 弊社は、登録された登録情報によって本サービスの利用があった場合、利用登録をおこなった本人が利用するものと扱うことができ、当該利用によって生じた結果ならびにそれに伴う一切の責任については、利用登録を行った本人に帰属するものとする。
3. ユーザーは、登録情報の不正使用によって弊社または第三者に損害が生じた場合、弊社および第三者に対して、当該損害を賠償するものとする。
4. 登録情報の管理は、ユーザーが自己の責任の下で行うものとし、登録情報が不正確または虚偽であったためにユーザーが被った一切の不利益および損害に関して、弊社は責任を負わないものとする。
5. 弊社は本サービス内のユーザーの個人情報およびユーザーが入力した一切の登録情報を運営上の必要に応じて閲覧することがあり、これをユーザーは予め承諾するものとする。
6. 弊社は本サービス内の登録情報について、本規約等に抵触すると判断した場合には、ユーザーへの事前通知なく、当該登録情報の全部または一部を削除することができるものとする。また、弊社の権利・財産やサービス等の保護、または第三者の生命、身体または財産の保護等の目的から必要があると弊社が判断した場合には、必要な範囲内で登録情報を裁判所や警察等の公的機関に開示・提供することができるものとする。弊社は、本項に定められた措置によりユーザーが被った損害について一切の責任を負わないものとする。
7. ユーザーは、自身の登録情報の変更があったときは、弊社に対し、速やかに変更した内容を弊社所定のフォームやメールにより通知して、登録事項の変更を求めるものとする。
8. 本サービスに必要な情報をユーザーに届けるために、弊社はユーザーにメールを送信することがある。ユーザーは、ユーザー側でメールブロック機能を設定している場合でも、弊社が送信したメールがユーザー側の端末に配信される事がありうることを、予め承諾するものとする。
第3条 音楽レッスン
1. 音楽レッスンにおいて、受講生に対し、講師がレッスンを提供することを、音楽レッスンと呼び、弊社Webサイトに掲載されている各講師や日時毎に設定されている音楽レッスン内容をレッスンプログラムと呼ぶ。
2. 価格は、弊社のWebサイトやプロモーションメール上の記載の通りとする。但し、音楽スタジオ利用時の楽器レンタルや物品購入などレッスンに必要な諸経費の実費を受講生は負担するものとする。また、カラオケ店や音楽スタジオの規定使用時間である60分を超えた場合の延長料金についても、実費を受講生は負担するものとする。
第4条 レッスン料
1. 受講生は、弊社Webサイト上に掲載されているレッスンプログラムに申し込みの意思表示を行い、弊社にて講師やレッスン会場の確認が完了し、ユーザーに対して音楽レッスン実施可能の通知を行い、弊社からメールにて通知を受け取った受講生は、弊社所定の料金表に基づき、弊社の定める方法に従ってレッスン料を支払うものとする。レッスン料の支払いが完了した時点で当該レッスンプログラム予約が確定するものとする。
2.受講生は弊社Webサイトのオファー制度ページから、自身の希望する日時や希望講師など音楽レッスンの登録内容を送信し、弊社にて受講可能な講師の募集や確認、レッスン会場の確認を行い、ユーザーへと結果をメールか電話にて通知し、合意の意思が確認できた段階で、弊社からメールにて通知を受け取った受講生は、弊社所定の料金表に基づき、弊社の定める方法に従ってレッスン料を支払うものとする。レッスン料の支払いが完了した時点で当該レッスンプログラム予約が確定するものとする。
3.受講生が支払うレッスン料には、音楽レッスン受講費用、カラオケ店や音楽スタジオの60分間の利用料金、消費税が含まれている。ただし、楽器レンタルや物品購入などレッスンに必要な諸経費の実費を受講生は負担するものとする。また、カラオケ店や音楽スタジオの規定使用時間である60分を超えた場合の延長料金についても、実費を受講生は負担するものとする。
4.受講生がレッスン料を支払う際の振込手数料は、受講生が負担するものとする。
第5条 レッスンキャンセル
1. 前条に基づいてレッスンプログラム予約確定後、受講生は、原則として音楽レッスンをキャンセルすることができないものとする。但し、やむを得ない事由により受講生が音楽レッスンをキャンセルする際、受講生の責任及び費用において、弊社に連絡し、キャンセル手続きを行う。本項により音楽レッスンがキャンセルされた場合、キャンセルする人数毎に、音楽レッスン開催予定日から2~6日前は税込1,100円、前日までは税込2,200円、当日はレッスン費用の全額がキャンセル費用として発生するものとする。返金が発生する場合、支払った金額から該当金額を差し引いた金額を弊社から返金するものとし、返金に掛る振込手数料は受講生が負担するものとする。
2. 前条に基づいてレッスン予約確定後であっても、受講生が伝染又は感染する恐れのある病気に罹患し、又は罹患している恐れがある場合、もしくは受講生の健康状態又は精神状態に異常がある場合、その他本サービスの提供に支障がある場合には、弊社は、レッスンプログラム予約をキャンセルすることができるものとする。本項によりレッスンプログラム予約がキャンセルされた場合、前条に基づいたキャンセル費用が同様に発生するものとする。
3. 受講生は、前条に基づいてプログラムレッスン予約確定後であっても、講師側の事情でレッスンがキャンセルとなる場合があることを予め承諾する。本項によりレッスンがキャンセルされた場合、支払ったレッスン料は全額返金されるものし、返金に掛る振込手数料は弊社が負担するものとする。
第6条 教材・機材等
音楽レッスンにおいて、音楽レッスンに必要な教材・機材等の調達は、受講生の責任において行うものとする。音楽レッスンに必要な機材等がない場合は、音楽スタジオの所定金額にてレンタルを行うことができる。ただし、レンタル料金の実費については、音楽スタジオの所定する金額を受講生が負担するものとする。
第7条 講師の交代
1.レッスンプログラム予約確定後の講師の交代は受け付けないものとする。
2.レッスンプログラム予約確定後の講師の交代を希望する場合はキャンセル扱いとし、第5条のレッスンキャンセルに基づいてキャンセル費用を支払い、再度レッスンプログラムの予約を行うことで交代とする。
第8条 個人情報の取扱い
本サービスの利用にあたっては、本規約の他弊社の「個人情報の取扱い」に従って個人情報を取扱います。なお、弊社のプライバシーポリシーも併せてご確認ください。
第9条 著作権
1. ユーザーは、本サービスを利用して、自ら著作権等の必要な知的財産権を有するか、または他者の著作権や肖像権等を侵害していないテキスト、図形、画像、音声、動画等の情報(「コンテンツ」と言う)のみ、投稿または編集することができるものとする。ユーザーが本項の規定に違反し、弊社、他ユーザー、または第三者との間で、コンテンツの権利に関する争いが発生した場合、ユーザーはその責任と費用において解決を図るものとし、弊社に一切の迷惑をかけないものとする。また、ユーザーは、本サービス上に掲載されたコンテンツが第三者によって侵害された場合でも、弊社が当該侵害に対して一切の責任を負わないことを予め承諾する。
2. ユーザーの同意のもとに弊社が掲載するユーザー紹介および,音楽レッスン内容に関するコンテンツの著作権(著作権法第27条及び第28条に定める権利を含む。)は、原始的に弊社に帰属するものとする。ユーザーは弊社に対して著作者人格権、肖像権など、弊社のコンテンツ使用を妨げる権利を行使しないものとする。
3. ユーザーが自ら著作権等の必要な知的財産権を有しているコンテンツを除いて、本サービスおよび本サービスに関連する一切の情報についての著作権およびその他知的財産権はすべて弊社または弊社にその利用を許諾した権利者に帰属しており、ユーザーは無断で利用をしてはならないものとする。
第10条 直接取引の禁止
1. 直接取引(中抜き行為)とは、講師と受講生の間で、弊社を介在せずにレッスンを提供(営利、非営利を問わない)することや、金銭の授受を行うことを指す。
2. ユーザーは、直接取引を求めてはならず、自ら又は第三者をして直接取引をしてはならないものとする。
3. ユーザーは、前項の勧誘を他ユーザーから受けた場合は、これを即座に拒絶し、弊社へ速やかに報告する義務が発生するものとする。
4. ユーザーが、直接取引の実施あるいは勧誘行為を行った場合、弊社が判断する逸失利益総額の3倍、または金20万円のうち、いずれか高い方の金額を弊社へ支払うものとする。なお、この規定は、別途この賠償金を超える額の弊社が被った損害の賠償請求を妨げるものではない。
第11条 その他の禁止事項
本サービスの利用について、ユーザーの故意または過失を問わず、弊社が認めたものを除き、次の各号に掲げる場合に該当すると弊社が判断する行為を禁止する。これらの行為は、当サービスのオンライン機能、電子メール、その他のコミュニケーションツール、オフライン(対面)のいずれかの場で行われたかを問わず、禁止される。
(1) 音楽レッスン等の弊社が意図するものとは異なる商業行為
ア. 営利または非営利目的を問わず、物やサービスの売買または交換(それらの宣伝、告知、勧誘等を含む)を目的とする情報の掲載またはメールの送信行為
イ. ユーザーが、弊社の提供する本サービスを、商業目的で利用する行為(使用、再生、複製、複写、販売、再販売等の形態のいかんを問わない)
ウ. ユーザーが、本サービスを通じて入手した情報について、複製、販売、出版、公開その他の方法において、個人としての私的使用以外の使用をする行為、また、他のユーザー、ユーザー以外の第三者をして同様の行為をさせる行為
エ. 宣伝、告知、勧誘等を目的とするコメント機能等を利用した同一趣旨の複数の発信や掲載(マルチポスト、スパムメール、チェーンメール等を含む)
オ. 次の各号に掲げる内容の情報を、掲載または送信する行為
(ア) ねずみ講、チェーンメール、MLM(マルチレベルマーケティング)、リードメールその他の第三者を勧誘する内容の情報
(イ) アフィリエイトや招待することでポイント等の利益が発生するサイトへ誘導する情報
カ. 営利または非営利を問わず、全ての医療及び医療類似行為(その形態において薬剤の利用、スピリチュアル、パワーストーン、カウンセリング、占い行為等を問わない。)
キ. 他ユーザーの個人情報を収集、蓄積する行為、またはこれらの行為をしようとすること
(2) 反社会的行為
ア. 法令または公序良俗に違反する行為
イ. 詐欺、児童売買春、賭博、預金口座および携帯電話の違法な売買その他の違法行為を予告、関与もしくは助長する行為
ウ. 拳銃等の譲渡、爆発物の製造、殺人、脅迫その他の違法行為を請け負い、仲介し、または誘引する行為
エ. 虚偽または誤解を招くような内容を含む情報等を掲載、登録する等の行為
オ. 通常利用の範囲を超えてサーバーに負担をかける行為、およびそれを助長するような行為、その他本サービスの運営、提供または他のユーザーによる本サービスの利用を妨害し、またはそれらに支障をきたす行為
カ. 弊社の設備に蓄積された情報を不正に書き換えまたは消去する行為
キ. ウィルス等の有害なコンピュータープログラムを送信または掲載する行為
ク. 第三者の産業財産権(特許権、商標権、実用新案権、意匠権等)、著作権、企業秘密等の知的財産権を侵害する行為
ケ. 第三者(第三者については個人もしくは法人または私人もしくは公人の別を問わず、第三者の特定については、ニックネーム、本名、ユーザーへのリンクその他の記載形態または手段を問わない。)の誹謗中傷、第三者の信用、名誉、プライバシー権、肖像権、財産権その他一切の権利を侵害する行為
コ. 自殺、自傷行為、薬物乱用等を美化、誘発、助長するおそれのある表現の掲載行為
サ. ストーキング行為その他第三者に対する嫌がらせ行為
シ. 民族、人種、性別、年齢等による差別につながる表現の掲載行為
(3) わいせつ、暴力的表現、出会い目的行為
ア. 性的交渉の勧誘、その他わいせつな内容の掲載行為
イ. 暴力的内容その他一般ユーザーが不快に感じる内容の掲載行為
ウ. 性行為表現またはそれを意図した表現の掲載行為
エ. アダルトサイトに誘導する行為(リンク掲載等)
オ. 児童買春、児童ポルノ、無修正ビデオ映像の掲載行為(当該映像の販売、広告の掲載、ダウンロードサイト等へのリンク掲載等)
カ. メッセージその他本サービスを使ってアダルト関係の商品を紹介する行為
キ. 異性との出会い等を希望または誘導することその他出会い系サイト類似利用が主目的であると弊社が判断する一切の行為
ク. その他、未成年者の人格形成等に悪影響を与えると判断される行為(刺青、未成年者の飲酒、喫煙、家出等を誘発する行為等)
(4) 個人情報掲載行為等
ア. 本人、第三者の如何を問わず個人のメールアドレス、電話番号、ナンバープレート、金融機関口座番号、住所など個人を特定しうる情報の掲載行為
イ. 虚偽の情報(個人情報等)を掲載、登録その他の方法により第三者になりすます行為
ウ. ユーザー本人以外が登録情報(氏名、メールアドレス、電話番号等)を利用して本サービスを利用する行為(ユーザー本人に許可を受けた場合を含む。)
エ. 第三者の代表権や代理権の存在を装い、または第三者と提携、協力関係にあると装い本サービスを利用する行為
(5) その他
ア. 政治活動、宗教活動行為
イ. 利用停止されたユーザーが再度サービスに登録する行為
ウ. 利用停止されたユーザーを故意または過失により招待する行為
エ. ユーザー資格を第三者に利用させるまたは譲渡する行為
オ. 1つのユーザー資格を複数人で利用する行為
カ. 1人で複数のユーザー資格を保有する行為
キ. 本サービスの全部又は一部の利用権を弊社が定めた方法以外の方法で譲渡する行為
ク. 本サービスの全部又は一部の利用権をもって、現金その他の財物、財産上の利益との交換取引をすること、または交換取引をすることの宣伝、告知、勧誘する行為
ケ. アクセス誘導等を目的として、無差別かつ大量にアクセス履歴を残す行為
コ. 弊社又は本サービスの信用を傷つけ、あるいは弊社又は本サービスの運営を妨害する行為
サ. その他、弊社が合理的な理由に基づき不適切と判断する行為
第12条 免責事項
1. 本サービスには、身体活動を伴うサービスを含むが、次の各号に掲げる事項について、弊社は一切の責任を負わないものとする。本サービス利用の際には、受講生は自身の健康状態や音楽レッスンの安全性を確かめた上で、自己責任で利用するものとする。
(1) 音楽レッスン提供中および提供前後の怪我、疾病あるいは健康状態の悪化
(2) 音楽レッスン提供中および提供前後の、楽器・パソコン・カメラ・電子辞書・携帯電話・ICレコーダー、その他個人の所有品の破損及び紛失
(3) 音楽レッスン受講に伴う移動中に発生した損害
(4) 音楽レッスンを受講する会場に起因して発生した損害
2. 本サービスは、原則として、弊社が指定するカラオケ店、貸し音楽スタジオ、または講師の自宅で実施されるものとする。但し、講師の自宅でのレッスンについては、受講生または講師の一方または両方が講師の自宅等のレッスンの実施を希望し、そのリスクを双方が十分に理解した上で、自己責任の上でこれに合意した場合に限るものとする。その場合、次の各号に掲げる事項について、弊社は一切の賠償責任を負わないものとする。
(1) 物品や金銭の紛失や破損
(2) 性的な嫌がらせ(セクシャルハラスメント)やストーキング行為
(3) 傷害事件等
(4) その他、受講生と講師の間の人的関係に起因する問題
3. 弊社は、信頼できるサービスや情報を受講生に届けるために努力するが、次の各号に掲げる事項について、一切保証しないこととする。
(1) 本サービス利用の結果、上達・成長・改善を受講生が感じること。
(2) 本サービス利用の結果、資格検定試験、就職試験、入学試験、その他の試験に合格すること。
(3) 本サービスの提供に不具合、エラーや障害が生じないこと。
(4)本サービス上で提供される全ての情報に関する、正確性、信頼性、安全性、合法性、道徳性、最新性、有用性、適合性、完全性等のあらゆる事項。
第13条 サービス停止および終了
1. 弊社は、次の場合、本サービスの全部又は一部を予告なく停止することができるものとする。
(1) 弊社又は通信事業者等の事故、災害、メンテナンス、バージョンアップその他技術的理由により本サービスの提供が不能又は困難となった場合
(2) 弊社の責によらない事由により、本サービスの提供が不能又は困難となった場合
2. 弊社は、弊社の都合により、本サービスの提供を終了することができる。この場合、弊社は受講生に事前に通知するものとする。
3. 前各項の場合において、弊社は、受講生に対する債務の遅滞又は不履行の責任を免責されるものとし、これによるいかなる損害も負担しないものとする。
第14条 利用停止
1. ユーザーが本規約の禁止事項に違反し、または違反するおそれがあると弊社が判断した場合、弊社は、ユーザーによる本サービスの利用を直ちに停止し、以後本サービスの利用を弊社が拒否することができるものとする。
2. 本条第1項に基づき利用停止されたユーザーは、当然に期限の利益を失い、弊社に対して負担する一切の金銭債務を直ちに弁済するものとする。
3. 本条第1項に基づく利用停止は、ユーザーに対する損害賠償を妨げないものとする。 4. 本条第1項に基づく利用停止の際、受講生が支払ったレッスン料金の返金はないものとし、これにより受講生が被った損害について弊社は一切の責任を負わないものとする。
第15条 権利義務の承継
1. ユーザーは、本規約上の地位、本規約によって生じる権利又は義務を第三者に承継させ、譲渡し、又は担保に供してはならないものとする。
2. 弊社は本サービスにかかる事業を他社に譲渡した場合には、当該事業譲渡に伴い本規約に基づく権利及び義務並びにユーザーの情報を当該事業譲渡の譲受人に譲渡することができるものとし、ユーザーは、かかる譲渡につき本項において予め同意したものとします。なお、本項に定める事業譲渡には、通常の事業譲渡のみならず、会社分割その他事業が移転するあらゆる場合を含むものとします。
第16条 損害賠償
本サービスに起因し又は関連して、弊社の責めに帰すべき事由によりユーザーが損害を被った場合、弊社がユーザーに対して負担する責任は、当該損害が生じた時点から遡って2ヶ月間において本サービスの利用期間中にユーザーから弊社に対しレッスン料等として支払われた合計額相当額を限度とするものとする。なお、本規約の他の規定において弊社が免責される旨が定められている場合には当該規定が優先して効力を有するものとし、ユーザーは、本項が弊社が免責される場合にも責任を負う趣旨ではないことを予め確認する。
第17条 秘密保持
1. 本規約において「秘密情報」とは、本サービスに関連して、ユーザーが、弊社より書面、口頭若しくは記録媒体等により提供若しくは開示されたか、又は知り得た、弊社の技術、営業、業務、財務、組織、その他の事項に関する全ての情報を意味する。但し、(1)弊社から提供若しくは開示がなされたとき又は知得したときに、既に一般に公知となっていた、又は既に知得していたもの、(2)弊社から提供若しくは開示又は知得した後、自己の責めに帰せざる事由により刊行物その他により公知となったもの、(3)提供又は開示の権限のある第三者から秘密保持義務を負わされることなく適法に取得したもの、(4)秘密情報によることなく単独で開発したもの、(5)弊社から秘密保持の必要なき旨書面で確認されたものについては、秘密情報から除外するものとする。
2. ユーザーは、秘密情報を本サービスの利用の目的のみに利用するとともに、弊社の書面による承諾なしに第三者に弊社の秘密情報を提供、開示又は漏洩しないものとする。
3. 第2項の定めに拘わらず、ユーザーは、法律、裁判所又は政府機関の命令、要求又は要請に基づき、秘密情報を開示することができる。但し、当該命令、要求又は要請があった場合、速やかにその旨を弊社に通知しなければならない。
4. ユーザーは、弊社から求められた場合にはいつでも、遅滞なく、弊社の指示に従い、秘密情報並びに秘密情報を記載又は包含した書面その他の記録媒体物及びその全ての複製物を返却又は廃棄しなければならない。
第18条 誠実協議
本規約に定めのない事項又は疑義が生じた事項については、当事者間において信義誠実に協議するものとする。
第19条 規約の改訂
弊社は、本規約を変更することができるものとする。弊社は、本規約を変更した場合には、ユーザーに当該変更内容を通知するものとし、当該変更内容の通知後、ユーザーが本サービスを利用した場合又は弊社の定める期間内に登録取消の手続をとらなかった場合には、ユーザーは本規約の変更に同意したものとみなす。
第20条 管轄裁判所
弊社及びユーザーは、本規約に起因し又は関連する一切の訴訟について、その訴額に応じて、大阪簡易裁判所または大阪地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とすることに合意するものとする。
令和元年10月1日 制定
令和3年3月1日 改定
最近のコメント